【あをによしTV】金春流宗家の「能の起源」、京劇俳優が魅せる舞台の魅力、清朝の末裔アーティストが語る
中国の秘境と歴史とアート。伝統芸能の魅力と文化について。セミナーをお届けします。配信中です。
【祝祭祀 あをによし】(鑑賞ツアー)平城宮跡メイン会場、橿原考古学研究所、石舞台、大神神社、そして
舞台【祝祭祀あをによし】!東京発一泊二日。奈良の隠れた魅力満載!→終了いたしました。
ご観覧協賛券のご購入はこちらから!(全席指定です)なお、奈良教育大学生協、ホテルサンルート奈良、
奈良グリーンホテル馬酔木にて。ご観覧協賛券、扱っています!→終了いたしました。
チラシ、置いてくださってありがとうございました。
・奈良─奈良県新公会堂/奈良県文化会館/奈良市観光センター/奈良県商工観光館/大神神社
奈良グリーンホテル馬酔木/奈良酒専門店 酒蔵ささや/ホテルサンルート奈良/なら100年会館
奈良市ならまちセンター/喫茶じゃるだん/
国際奈良学セミナーハウス/天平旅館
・東京─日本橋三越前「奈良まほろば館」
<大和古典芸能講座>2010年6月5、12、19日。東京日本橋三越前「奈良まほろば館」
講座、ネット配信によるライブ中継ともに無事、終了しました。ありがとうございました!
2009年11月22日〜【女プロデューサー奮戦記─平城遷都1300年祭の巻】メールマガジン配信!
2009年10月16日〜平城遷都1300年祭─舞台【祝祭祀あをによし】ブログ、スタート!
2009年6月26日 奈良地方法務局にて「特定非営利活動法人 Layer Box」の設立登記完了。
【zhu JI SI AONIYOSHI 祝祭祀 あをによし】の主催となる(会社法人番号 1500-05-003732)
2009年6月25日 「特定非営利活動法人 Layer Box」設立の認証(奈良県指令推進第1号の11)を受ける。
2009年1月17日 特定非営利活動法人各取得のための第一回会合開催。
および【zhu JI SI AONIYOSHI 祝祭祀 あをによし】第一回会合。
2008年11月5日 任意団体「祝祭祀あをによし事務局」事業所を新規開設
2008年10月18日 任意団体「プロジェクト あをによし」、名称変更
2008年8月16日 任意団体「あをによし(仮名)」設立
|